こんなお悩みありませんか?

  • 相続で遺産分割が必要だが、不動産の価値が分からず揉めている
  • 不動産を担保に融資を受けたいが、金融機関から鑑定評価書の提出を求められた
  • 会社の事業承継やM&Aのために、所有する不動産の客観的な評価が必要だ
  • 裁判で適正な価格の証明が必要になった(共有物分割請求訴訟など)
  • 不動産鑑定評価書の作成(公的な鑑定評価基準に基づく、適正な時価の判定)
  • 価格査定書・意見書の作成(迅速かつ簡易的な価格水準の把握)
  • 価格時点の設定、現地調査、地域要因・個別的要因の分析比較
  • 収益、原価の各手法による評価額の算定と論理的な決定
  • 相続・事業承継のための評価、担保評価、売買・交換のための評価
  • 裁判上の係争・調停のための評価(地代・家賃の増減額請求など)

サービスの特徴

【公的な証明力と信頼性】

不動産鑑定士は、法律に基づく国家資格者であり、作成する不動産鑑定評価書は、不動産の価格に関する唯一の公的な証明書です。税務署、裁判所、金融機関等で高い信頼性を有し、公的な基準に基づいた適正な「時価」を判断します。

【紛争解決・交渉力の強化】

客観的かつ論理的な評価書は、相続や共有物分割などの紛争解決を促し、売買や賃貸借の交渉においてお客様の主張を裏付ける強力な根拠となります。

【高度な専門性と地域知見】

地域の市場動向や個別要因を熟知した不動産鑑定士が、詳細な現地調査と厳密なデータ分析に基づき、対象不動産固有の価値を正確に評価します。

報酬・費用

ご依頼の目的や不動産の種別・規模により異なります。
【料金の目安(例:個人様の一般的な戸建住宅の相続評価の場合)】
基本報酬:30万円~(税別)
※別途、実費(交通費、資料収集費等)を申し受けます。
まずはお見積り・ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。